ハロウィン ― 2006年11月01日 13時31分00秒

今日はハロウィンということで、いつもお昼を食べに行くショッピングモールのフードコートにも仮装した子供たちがたくさんいました。ただ、今日は寒かったからか、去年よりも仮装している人が少なかった感じがします。
子供たちがお菓子をねだるのは各家庭を訪問する時だけかと思っていたら、どうもところ構わずなようで、写真のようにお店(ちなみに、ピザ屋さん)の注文の列に並んで、スパイダーマンから天使まで順番にたかって(^^;、、、いや、おねだりをしていました。(列の最後の人は一般の客)
一応、飴は用意しておいたんですが、今夜は(も?)帰りが遅かったので、不在中にうちにも訪ねてきたのかどうかは定かではありません。。。
日本はお休み ― 2006年11月04日 15時14分43秒
毎朝出社して一番最初にやるのがメールのチェック。日本は祝日だったので、久々に赤く染まらない画面を見ることができました。(Lotus Notesでは未読メールが赤色で表示される)
今週は不具合対応や現地の開発力強化のために日本と頻繁にメールのやりとりをしていて、毎日大量のメールを処理する必要があって、ものすごく疲れました。不具合も1件だけはなんとか目処がつきそうです。(他にもいっぱいあるんですが・・・(^^;)
金曜日ということで、いつもより気持ち早く切り上げ、後輩たちと日本食のレストランでまったり食事をしてきました。新米駐在員に運転してもらったら、見事に反対車線を逆走しちゃってちょいと驚きましたが、無事帰ってこれました(^^)
魚鋤パーティ ― 2006年11月05日 14時31分46秒

またもや家主に知らぬ間に催し物が計画されてました(^^;
今夜は魚介を中心とした魚鋤(うおすき)で、自分を含めて参加者は10名。今回は現地の社員2名にも声をかけていたようで、日本語が中心ながら、英語と僅かながら広東語+フランス語も飛び交った模様。。。
2人の現地社員はそれぞれ台湾→日本→台湾→アメリカ、ベトナム→タイ→香港→フィリピン→アメリカと渡り歩いており、基本的に日本から出て他の国に住んだことが少ない島国な人たちとは逞しさが違う感じがしました。
みなさん気を使ってくれてか、お酒の差し入れが毎度あるんですが、、、徐々にストックが増えてきているのが気になります(笑)
しんどい... ― 2006年11月12日 03時20分42秒
赴任当初から不具合の対応は多かったんですが、最近さらに状況が悪化している感じがします。最近はお客さんの上層部からの改善要求も厳しくなってきて、そろそろ堪忍袋の緒が切れそうなのかも?
日米双方の上級マネージメントに打ち手や改善案の提案をしつつ、現地メンバーと品質問題についてやりあったりと、、、毎日疲れます。
先日お客様が来られて厳しい改善要求を突きつけられた後、さすがにやばいと思ったのか、4月から指摘し続けてきたことをようやく実現してくれることとなり、僅かながらではあるものの前進しました。
とりあえず、自分の努力が実を結んだことを嬉しく思うと共に、本音としては「さっさとやれよ、この馬○部長!」って感じです(^^;
お察しのこととは思いますが、○には別の動物の名前が入ります・・・(笑)
ゲータレード ― 2006年11月13日 12時33分06秒

6月24日の記事で盛り上がりを見せたカラフルな飲み物の話題、、、今日ついに出来心で1本買ってしまいました(笑)
近所のドラッグストア(Walgreen)でたまたま特売になっていたので、無難そうなところ(笑)から1つチャレンジしてみることに。Watermelon ICEという名前なので、スイカ系の味であろうことは予想が付きます。
で、飲んでみた感想は、、、確かにスイカの味がしました!(でも、ちょっと甘すぎ…) Natural and artificial watermelon flavor とあるので、本物のスイカも一部使ってるんだろうけど、どれだけの割合で入っているかは甚だ疑問(笑)
さて次はどの味を試してみようか・・・(^^;
振り返り ― 2006年11月15日 14時20分45秒
ちょうど今頃の季節になると、会社では将来のキャリアプランの見直しをするために、過去1年の業務に対してどのような能力を発揮したかを振り返ったり、3~5年後どういう仕事をしたいのか、そのためにどんなステップを踏み、それぞれどんなアウトプットを出すのか、といった自己啓発的なプランを考え、上司とすり合わせる、、、ということを行います。
毎年のことながら、この作業が非常に鬱陶しい!(^^;
特に今は不具合解析な日々を送っており、「そんなこと書いている暇はないんじゃっ!」という気分だったので、余計にカリカリしてしまいました。
こちらでの仕事は精神衛生上とっても良くない気がする・・・。
頭を冷やしに… ― 2006年11月19日 03時39分55秒
原因が解明されてない不具合の解析をしばらく続けていることもあってか、今までに無くカリカリしている感じがします。
昨日も、私の後ろのキューブ(パーティションで区切られた各自のスペース)に座っているインターンの学生が夜パーティに行くという話しで盛り上がってました。一緒に話をしていた女性とマイケル・ジャクソンが得意で…とカラオケの話や、携帯の着信音の話題に変わると音を鳴らし始めたり…。全ての会話は理解できなくても多少は分かるだけに、むかつきます(^^;
もっとも、日本語が理解できない彼らの前で、同じように上級マネージャと誰をfire(首切り)するかということを日本語で話もしてたりもするので、お互い様かも知れませんが。というか、彼らは全く理解できない分、イーブンではないかも?
…という訳で、加熱ぎみの頭を冷やしに行くことにします。
という訳で…? ― 2006年11月20日 23時19分03秒

現在、北極海まであと200キロほどしかない、フィンランド北部のサーリセルカという街にいます。頭だけでなく体の芯まで冷えそうです(笑)
突然思い立ったという訳ではなく、8月頃から計画は立てていました。(もっとも、行くと決めただけで詳細は何も決めてなかったんですが…(^^;)
3年前の節目休暇の時に本当は行きたかったものの、あまりの急がしさに休暇自体が取れませんでした。出向先の今の職場は休みを取ることについては非常に寛容なので、ここぞとばかり行くことにしました。
目的はオーロラ鑑賞です。
ただ、ここしばらく天気が悪いらしく、昨夜は雪、今夜も雪になりそうなので期待薄です。なんとかオーロラを見るためにサーリセルカに6泊する予定を組んだので、是非とも滞在中に出て欲しいと願う今日この頃です。
フィンランド2日目 ― 2006年11月21日 18時54分37秒
ただ今こちらは21日のお昼です。
初日は雪、昨夜も曇り→小雪ということで、さっぱりオーロラのチャンスがありません。まだ4夜チャンスはあるものの、インターネット上の週間予報では昼・夜ともに晴れマークが1つもなし。がっくし。。。
テレビで天気予報を見てもイギリスのあたりに渦巻状の雲が居座っていて、とっても望み薄な気がしてきました。(T_T)
フィンランド3日目 ― 2006年11月22日 06時54分58秒

今夜も空は白っぽいままで、星ひとつ見えません。(T_T) 今夜は(も?)諦めて寝ようかな。。。
画像は午後3:10分頃に撮影したものです。日本に住んでいるとこの時間帯にこんなに暗いなんて信じられないことですが、サーリセルカは北緯68度16分と北極圏の内側に位置するほど緯度が高いため、この時期は日が短いです。
明日の天気予報によると、日の出が10:02、日の入りが13:50と陽が出ている時間は3時間48分しかありません。
最近のコメント