Cool Biz2006年08月01日 11時40分29秒

常日頃、凍えるほど冷房がガンガンにかかってるこのオフィスにはクールビズという概念がないのだろう…と思っていた。

が、今日の昼前に全社員向けのメールが入った。

「電気会社と市からの要請により、不要な電気の使用は控えること。エアコンの温度も上げます」

その後すぐ、「エアコンの設定温度が上がったので、少しでも涼しくするため、ノーネクタイでも良い」というメールが届いた。

会社の自発的な行動ではないけれど(^^;結果的にはクールビズ状態になりました。今日のこの辺は、熱波の影響で最高気温36℃(体感温度42℃)まで上昇しました。

前回の熱波では一部地域で電力供給が不足したこともあって、市も要請してきたんでしょうね。今日は湿度も少し高く、日本のうだるような暑さに似ていました。。。

第2回 そうめん祭り2006年08月02日 11時35分00秒

ひっそりと2日目を開催中です。祭りと言っても華やかな踊り子もいなければ、にぎやかな露天もありません(笑)。いわゆる春のパン祭りみたいなやつです…(^^;

基本的にメーカー推奨の賞味期限は守りたい…という思考ロジックが、各種お祭りへと導かれていることは疑う余地もありません(笑)。 今回の原因は、ストレートのそうめんつゆ。開栓後、3日以内に消費してねと言われると、意地でも3日で消費する努力をしてしまいます(^^;

煮物にも使えます…って書かれていても、煮物なんて作れないし…(^^;

となると、必然的にそうめんを食べるしかないのです! (もったいなくても捨てるとか、4日目以降にチャレンジとか、他の選択肢もあることはあるんですけどね(笑))

明日はお祭りの最終日になることは、間違いありません(笑)

激しい雷雨2006年08月03日 12時44分06秒

現在、非常に激しい雷雨が続いております。。。

テレビの予報によると、夜12時(日本時間の午後2時)頃まで続く見込みらしい。

ちょうど会社を出る少し前から雨が降り始め、自宅の駐車場に着いた時には降り方の激しさが増して、車の中で10分ほど弱まるのを待っていました。今日は部屋から一番近い駐車スペースが空いていたので、ダッシュすれば5秒程度で玄関までたどり着ける距離ではあるものの、その時の降りっぷりだとものの5秒でも大変なことになりそうなので、ぢっと待ってました(^^;

その後も雨・雷の勢いは衰えません。。。なんか、この辺のスケールもアメリカらしい…のかも?(^^;

お腹すいた…2006年08月06日 11時05分57秒

水 28リットル分

ただ今こちらの時間で夜9時を少し回ったところ。ご飯が炊き上がるのを待っております。お腹すきました。。。

本当なら、今頃はご飯を食べられるはずだったんですが、マニュアルも読まずにタイマ炊飯に挑戦したら、みごとに失敗しました(T_T) 何時間後の出来上がり…のつもりで操作したんですが、どうも炊き上がり時間を指定しないといけなかったようで、先ほど仕事から戻ってきたら、炊飯器はぢっと指定時間(02:00)になるのを待ち続けてしました(^^;


時間をうまく使うべく、本人的には素晴らしいスケジューリングをしたつもりだったんだけどなぁ。。。(^^;

夕方、会社をちょっと抜けて部屋に戻り、まず洗濯を始め、来週の朝ごはん用の冷凍分も含めて3合の米を研ぎ、タイマをセット。洗濯が終わるまでの時間を利用して近所のスーパーへ水(28L分!)を買いに行き、戻ってきたら今度は洗濯物を乾燥機に放り込んで、再び会社へ戻る。この間、約50分。

9時頃に戻ってきて、念のためにもう1回乾燥機をかけたら後はご飯を食べるだけ…のはずだったんですけどねぇ、、、最後のご飯が炊き上がってなかったのは想定外でした。(T_T)

ガソリン価格 さらに高騰2006年08月08日 12時13分47秒

アラスカでBP(British Petroleum)社の石油パイプラインからの漏れが見つかり操業を停止したことで、ますますガソリンの価格が上がりそうです。

画像は日曜日に給油した近所のスタンドで撮影したものですが、3年前に出張で来てた時は1ガロン(約3.78リットル)辺り、$2.00を超えるというだけで大騒ぎだったのが、今では一番安いグレードでも$3.30くらいは当たり前。先ほどのテレビではBP社の影響で$0.20いっきに上昇し、シカゴ中心部では$3.60台のスタンドも出てきた模様。

日本に比べれば、まだ安いものの、こちらでも毎日テレビの話題には事欠きません。シェアを落としまくりのビッグ3にとって、弱り目に祟り目といったところで、アンチ・ビッグ3派の人たちも、背に腹は変えられないからか、日系の小型車に買い換える人たちが増えているようです。。。

Indian sweets2006年08月09日 13時33分10秒

一緒に仕事をしている同僚には多くのインド人がいます。2週間ほど休みを取ってインドに帰っていた人からのお土産で、インド南部の名物(?)というスイーツを頂きました。

・・・あ、甘いです。(^^;

アメリカの激甘スイーツといい勝負です(笑) どんなものなのかネットで詳しく調べてみようと思ったものの、肝心な名前がわかりません…(意味ねぇ~) 明日、確認してきます。

ちょっと悪あがきをしていろいろ調べてみたところ、インドのスイーツは激甘なものが多いらしいということが分かりました。カレーの辛さを中和するためなんでしょうか・・・?(^^;

Technical Interview2006年08月10日 11時59分24秒

今日はテクニカル・インタビューなるものを行いました。

早い話が、うちの会社に応募してきた人に対して、実際に面接をする前のスクリーニング(選別)を行い、必要としているスキル・知識がどの程度あるか電話で確認するというものです。

現在、ソフトウェア(というか、製品)の動作が仕様通りかどうかを検証するバリデーション・エンジニアのポストに空きがあるので、自分の下に入る人を選ぶということもあり、私が確認することになった次第。運良く(?)応募してきた人が日本人だったので、日本語でインタビューできたのは助かりました(^^)

感触としては大丈夫そうだったので、面接に進んでもらうことにしました。無事に面接をパスしてくれると、私も少しは楽になれる…といいなぁ(^^;

Ice Cream Bar Day2006年08月11日 13時47分09秒

アイスは一応普通サイズでした。もしかしたら、こんなところだけはコスト削減?(笑)

世の中はイギリスのテロ未遂のニュースで賑わっていますが(^^;、うちの会社ではひっそりと今日こんなイベント?がありました。

Ice Cream Bar Day

アイスを食べてクールダウンしよう…ってことらしいんですが、、、ひょっとしてエアコンの設定温度を上げたから、その埋め合わせの意味も兼ねているんだろうか・・・?(笑)

普段から業務時間内でも普通にバナナやドーナツとか平気で食べてる人たちなので、彼らにとっては違和感はなかったのかも知れないけど、集中して仕事をしている時に突然、「excuse me, ...」とアイスを渡された時には困りました(苦笑)

溶けないうちに食べてね…って気を使ってくれるくらいなら、休み時間に食べれるようにしてくれた方がよっぽど気が利いてるんですけど。 配ることが仕事だとしか考えてない人には、そこまで気が回らないんだろうなぁ。

生産性がなかなか改善されない会社の実態を垣間見た瞬間でした。(^^;

Orange Chicken2006年08月13日 12時53分30秒

Fried Rice + Chicken Orange + 32oz Sprite

出向元の日本の事業所は12日から夏季休暇に入りました。私は今日も仕事してましたが・・・。

という訳で、恒例(?)のお昼ご飯シリーズです。

今日はモールの中にあるチャイニーズのお店で、本日のお薦め(Today's Speial)の炒飯+オレンジチキンを注文しました。ちなみに、ほぼ毎日通ってるので、Today's Specialが実はEveryday's Specialであることも知った上で注文してます(笑)。

このオレンジチキン、日本ではこういう名前の料理はみかけない気がしたので、ネットでいろいろと検索してみました。日本語で書いてあるところはみつけられなかったです。どう頑張っても、ORANGE RANGEとBUMP OF CHICHKENの合わせ技でひっかかります(笑)

英語のサイトでレシピを見てみると、一度炒めた鶏肉をオレンジジュースを混ぜて餡かけ状態でからめていくようです。そんなにオレンジ感は強くないものの、なかなかいけます。(^^)

今日は出社する際に家からミネラル・ウォーターを持って行くのを忘れたこともあり、飲み物はLargeサイズにしてみました(…食事が終わったらお持ち帰りです)。中華料理でおなじみのフォーチューンクッキーがついて、これで税込み$5.89でした。

ちなみに、このお店はいつも炒飯にフォークを突き刺して渡してくれます(^^;

盆踊り大会2006年08月14日 03時34分47秒

盆踊り

昨日、長期出張者を晩御飯に連れて行った帰り道、日本食材を扱うスーパーに寄り道して買い出しをしてきました。

ちょうどこの日はスーパー主催の盆踊り大会があり、駐車場に特設ステージが設けられ、炭坑節や東京音頭など、次から次へといろいろな曲に合わせてみなさん適当に(失礼!(^^;)踊ってました。

浴衣を着ている人も多かったです。あと、なんとなくそれっぽいから着とけ!って感じの外国人も…(笑) 一部、JALのロゴや長野オリンピックのロゴの入った法被(はっぴ)+ねじり鉢巻き+うちわ、というお祭りモードな人も混じってました。

外国人もお祭りは大好きみたいです(笑)