嵐の影響2007年08月27日 13時48分50秒

先日、私が住んでいる地域ではトルネード・ウォッチが出たたものの2時間ほど停電しただけで特に影響もなく・・・と書きました。

実際、翌日以降も特に生活に支障は無かったものの、今日、いつものように週末の買出しにいつもの日本食品スーパーに行ってみたら、画像のような張り紙が。。。

行く途中、信号機が動いてないところがあったり、何本も木が倒れていたのには気づいてました。お店の駐車場がガラガラだったのも変だなぁ、とは思ったんだけど、ずっと停電中だったとは。冷凍・冷蔵系の食品は今回の災害で全滅だろうなぁ。。。

その後、とんかつ屋さんで食事をして帰りましたが、とんかつ屋さんのオーナーいわく、お店の近所も昨日まで電気が来ないところがほとんどだったらしい。

今日ニュースを見ていたら、私が住んでいる Kane county も含めて、シカゴ周辺の地域は災害地区(disaster area)に指定されたようです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gypsy.asablo.jp/blog/2007/08/27/1754513/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。