4日目:前沢牛ランチ ― 2011年06月04日 22時49分32秒
中尊寺を出発し、牛の博物館の敷地内にあるレストラン「ロレオール」へ。こちらでは小形牧場で丹精込めて育てた前沢牛を頂くことができます。
東北にお金を落としに行くツアーということで、お値打ちな方のランチメニューではなく(^^;、前沢牛サーロインステーキランチをチョイス。わさび、粒マスタード、岩塩の3種類の薬味のどれで頂いてもとても美味でした。(^^)
4日目:小岩井農場へ ― 2011年06月04日 23時04分25秒
おいしい前沢牛を頂いた後、北上して雫石へ。途中、盛岡駅の駅ビル「フェザン」に寄り道して、鴎のたまごや南部せんべいなど友人&自分(笑)用のお土産を購入していきました。
小岩井に行く目的はチーズケーキハウスでチーズケーキを頂くこと!(って、食べてばかりだな・・・(^^;)
ただ、残念なことに目的地のチーズケーキハウスは震災の影響で休業していました。そこで、サイロハウスの喫茶店で別のチーズケーキを食べることにしました。
左側が「こがね色の草穂(さほ)」、右が「まきばのみるく」。いずれもベークトタイプのチーズケーキです。まきばのりんごジュースと一緒に頂きました。(^^)
着いた時間が遅かったことを差し引いても、小岩井農場も人の数がまばらで、お店の人もとにかくお客さんが少ないと嘆いてました。。。
4日目:角館の桜(1) ― 2011年06月04日 23時15分48秒
4日目:いのしし肉 ― 2011年06月04日 23時23分42秒
4日目:角館の桜(2) ― 2011年06月04日 23時42分29秒
4日目:きりたんぽ鍋 ― 2011年06月04日 23時47分32秒
5日目:秋田空港 ― 2011年06月04日 23時55分24秒
最終日はどこにも寄らず、午前中の便で帰るだけ。
ホテルを出発してR46から秋田空港へと向かった訳ですが、、、ところどころにある空港への誘導看板が酷いな・・・と。
事前にカーナビ上でどの道を行ったらいいかなとルートを確認しつつも、走っている時に出ている案内看板に沿って行けばいいかぁ、と思って「秋田空港」の看板毎に走っていくと、随分と遠回りな道を案内されました。
時間に余裕を持って出発していたので問題はなかったものの、「ちょっとっ酷すぎぢゃね?」と思った点は書いておこうかと。
トヨタレンタカー秋田空港店で車を返却。10時発のJL2172便で伊丹空港へ向かい、伊丹からは空港バスで京都へ。13時ちょっと過ぎに自宅に到着しました。
5日目:「2011 東北」編はこれにておしまい ― 2011年06月05日 00時16分36秒
GW後、少し仕事が忙しくなってきたせいで、東北編を書き終わるまで随分と時間がかかってしまいました。(汗)
GW後、冷静に旅で使った金額を集計したら25万円ほど使っていたことが分かり、ちょっとばかし驚きましたが、楽しく過ごせたので良しとします。少しでも復興に役立てていれば幸いです。
GW編をようやく書き終えたところですが、既に次の旅の計画は少しずつはじまってます(^^; 今度はもう少しタイムリーに書けるように頑張りたいと思います。
今年の北の大地計画(1) ― 2011年06月26日 21時51分01秒
最近かなり忙しくなってブログの更新が滞ってましたが、、、北の大地に行くための努力は怠っていません(^^;
今いる会社は有給休暇の消化率が悪いこともあって、全員が年度内に1週間連続の休暇を取るよう指示があり、今までラベンダーが咲いている時期に北海道を訪れたことがなかったことから、来月中旬に休みを取りました。
という訳で、7月9日(土)の夜に小樽港に着くフェリーで上陸し、16日(土)の夜のフェリーで戻ります。
美瑛・富良野を中心に、日本海側を少し回ろうかと。
宿はまだ全然予約を入れてないので、これから各地のイベントなどの情報を調べつつ、日程やルートの候補を考えながら、とほ宿を中心に回る予定です。
今年の北の大地計画(2) ― 2011年06月26日 22時03分28秒
夏休み(8/13~8/21)も北海道に行くチケットを既に押さえてあったりします・・・(笑)
第1弾はフェリーの予約も取りやすい時期ということもあってマイカー持参(笑)ですが、第2弾は例年通り飛行機+レンタカーです。
13日に釧路空港から入り、20日に女満別空港から戻ります。第2弾は道東と十勝を中心にまったりする予定です。
最近のコメント