王様のレストラン2006年08月21日 12時16分48秒

日本食品スーパー"ミツワ"に行った際、テナントとして入っているレンタルビデオ屋さんに寄ってきました。日本人向け(、というかひょっとしたら日本人駐在員の奥様向け?)に日本のテレビドラマなども貸し出ししています。日本での放送から1~2週間後にはDVDとなって棚に並んでたりして、著作権的に問題ないのか?という疑問もあったりはしますが…(^^;

ここ数年は忙しくてテレビドラマもほとんど見てなかったんですが(「白い巨塔」だけは見てました(^^;)、そのお店で気になるタイトルを発見し、つい買ってきてしまいました(^^)

→ 王様のレストラン

1995年の作品なので、入社3年目の頃に当たりますが、このドラマは好きで毎回見てた記憶があります。DVD4枚組で$20だったら、日本でレンタルビデオを借りて、リッピングする手間を考えたら十分安いもんです。しばらくは毎晩見てるかも知れません(笑)

コメント

_ はんちょー ― 2006年08月22日 21時34分29秒

初めまして、りょんさんのところから飛んできました。

そして、スーパーミツワに思わず反応です(笑)。
私の系列会社がシカゴにありまして、一度だけシカゴに行った時に、日本人向けのスーパーに行ったんですけど、日本で放映されていたドラマとかレンタルしてるんですよね。本当に著作権とかどうなってるのか疑問です。日本よりもレンタルされるのが早いし・・・。最近は、韓流ブームで、冬のソナタが日本語吹き替えでレンタルされてるのが笑いましたねl~。なんで、韓国ドラマをアメリカで日本語吹き替えなんだよ、って思いました。

むらさんは3ヶ月ですか?私の同僚は既に8年ぐらい行っておりまして、コテコテの関西人で、タイガーズファンだったのが、今ではすっかりブルズファンです。

王様のレストランは、面白いですよね。面白さの中に緊張感を感じさせるのは、他には無いドラマパターンですね。

また、ブログ見にきます。

_ むらさん ― 2006年08月23日 14時04分29秒

はんちょーさん、初めまして。
駐在生活5ヶ月目のむらさん@シカゴまで車で1時間…です。
もっとも、初めて出張でシカゴに来たのは5年前で、その後も10回以上、トータルで200日以上は滞在していたこともあり、駐在を始めても出張中とあまり気分は変わってないかも知れません(^^;

王様のレストラン、、、仕事から帰ってきてから毎晩夜中まで見てました。おかげでいつも以上に寝不足です。(^^;
先ほど最終話を見終わり、大満足です(^^)
面白さの中に緊張感、、、三谷作品の特徴かも知れませんね。古畑任三郎はくどい感じがしてあまり好きではなかったですが、その他の三谷作品はだいたい好きかも。

さて、次は何買ってこようかな・・・。(^^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gypsy.asablo.jp/blog/2006/08/21/493525/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。