出張4日目2006年06月01日 23時47分08秒

2つのCPUが載ったコンピュータ

CPUボード間のデータ共有の件、動くようになりました。原因はケアレスミスでした。プレッシャーによる焦りからか、きちんとチェックができてなかったみたいです。。。

ん~、明日からもう少し冷静に、焦らずにいかねば。。。

小さくて分かりにくいと思いますが、問題(?)のコンピュータの画像を載せてみました。コネクタがいっぱいありますが、CAN、A/D、D/A、DIO、GP-IB、SIOなどいろいろな方式の通信・入出力の処理が可能な機材で、これを使って自動車用のコントローラのテストをしていきます。

向かって左側が Real-Time Linux上で処理する計測・シミュレーション系システム、右側が画面表示や入力などのGUI系のシステムでWindows XP上で動かします。

出張5日目2006年06月02日 23時36分27秒

だんだん疲れてきました。 今日はトラブルらしいことはなかったものの、進まなかったなぁ。。。

日本に来てから1日の睡眠時間が平均4時間半くらいと少なくなってるのも捗らない理由の1つなんでしょう、きっと。明日・あさっても出社して作業する予定なので、今日はもう寝ます。

出張6日目2006年06月03日 23時48分22秒

今日は土曜日だけど、仕事をしてました。

仕事の進め方について上司と意見が合わず、自分なりのやり方を進めるために出張に来ていることもあって、成果がきちんと出せないまま帰る訳にはいかず、かな~り必死です(^^;

明日も頑張らないと。。。

出張7日目2006年06月04日 23時45分14秒

当初予定よりだいぶ遅れてはいるものの、開発中のツールが少しずつ動くようになってきました。まだいまいち動きが怪しいのが気にになりますが・・・(^^:

出張中の完成はちょっと厳しい感じがしてますが、戻ってからの作業はなんとかなるんじゃないかと思ってます。いろいろ試行錯誤したところもあるけど、まぁ、なんとかなるでしょう。

・・・って言うか、なってもらわないと困るんだけど(^^;

出張8日目2006年06月05日 23時22分57秒

いよいよ明日が作業できる最終日。

当初予定していたよりも進捗状況はよくないのが気がかりだけど、シカゴに戻ってから作業を進めていく上での障害はかなりクリアできたのではないかと。。。

1枚、うまく機能させられていないボードがあり、メーカーと連絡を取りながらトラブルシューティング中ですが、明日これがクリアできたらだいぶ気が楽になる。そ~なるといいなぁ。。。

戻ってきました2006年06月07日 12時58分09秒

工場で部材の納期トラブルがあったらしく、電子部品3,000個(重量約32Kg)を持って予定より1日早く戻ってきました。(という訳で、あと1日あるはずだった時間はなくなりました・・・)

本来なら、最終日はゆっくりホテルをチェックアウトし、東京あたりで何か美味しいものを食べて、床屋に行ったり、日用生活で必要なものを買っていこうと思ってたのに、日本時間の朝8時にシカゴからかかってきた1本の電話で、そのプランは木っ端微塵に砕け散りました。。。(T_T)

会社に着くなり、当日出発可能な便へのチケット変更(というか、実際には買いなおし)、長野県にある工場スタッフと部品の受け渡し方法について詰め、ホテルには予定を変更して2時間後にはチェックアウトする旨連絡し、夕方に成田へ発送して翌日ハンドキャリーする予定だった荷物はFedExでの配送を手配して、、、とにかく慌しかった。

長野から赤帽を飛ばして運んでもらった荷物を中部国際空港でピックアップし、ぎりぎりに近いタイミングでなんとかチェックインして、またもやサンフランシスコ経由で移動。今回のフライトは到着が予定より早かったのでターミナルを爆走する必要はありませんでしたが、32キロの荷物を一旦受け取って預け直す必要があったので、今回は腕が筋肉痛になってます(笑)

当日購入のチケットはエコノミーでも高い方のチケット(Bクラス)だったこともあり、エコノミープラスの席だったのは助かりました。特にサンフランシスコ~シカゴ間は隣に誰も居なかったので、3席使って横になって眠れたのが大きかった!(元のチケットだと、5人掛けの真ん中になるのは決まってたようなので、この点だけは日程変更になって助かりました・・・)

ただ、シカゴに到着してからはいろいろとはトラブルが起こりました。

カートを使って32キロの部品+自分のスーツケースを運んでいたものの、ターミナルから駐車場までの移動で使うAirport Transportationの車内にはカートを入れることができず、部品の移動にはたいへん苦労しました。

そして信じられないことが起きていたのは駐車場。

電車を降りる際、妙に駐車場の一部エリアが空いていた(というか車がなかった)のが気になったんですが、よく見ると自分の車も置いたところにない。。。 駅の人に聞いてみると、駐車場の作業の為に前日に全ての車を牽引して移動させたのだとか。。。

ま、まぢっすか・・・?

たぶんCエリアあたりだよ、という適当なアドバイスを真に受けて車探しをするものの見つからず、お隣のDエリアへ。なんとか車を見つけた頃には、荷物を受け取ってから1時間半過ぎていました。。。

部品を待つ工場に急いでモノを届け、自宅へと戻りました。

それにしても長い1日だった。。。

爆睡2006年06月11日 12時10分38秒

起きたら既に夜8時を回っていて、19時間も寝てしまった。朝9時に携帯のアラームがなって一度目覚めたことは覚えているものの、二度寝が随分と長かったようです。。。(^^;

出張中の疲れと時差ボケの両方の影響なんだろうけど、、、今日予定していた作業ができなかったのが辛いっす。(T_T)

そして、また一人・・・2006年06月11日 12時22分50秒

昨日自宅に帰ってからメールを見ると、J.Gさんから Thank you というタイトルのメールが入っていた。嫌な予感がしたけど、、、やはり、予想通りだった。。。

この3月以降、これで6人目の退職者だ。

出向期間終了で1名が日本に戻り、新しくできた部署に1名が異動し、この3ヶ月だけで8人も減った。この体制では今起こっている不具合の対応をすることすらままならないかも知れない。次の商談に向けた仕事なんて、とてもじゃないけど出来ないだろう。。。


実は、私も今の上司(去っていった8人の共通の上司でもある)と、仕事の進め方についてぶつかっている。次から次へと部下が辞めていくこともあって、彼も相当いらついているようだけど、彼のマネージメントを見ていると仕方の無いことのような気がする。彼が変わらなければ、この流れは今後も続くだろう。

私の場合は何かあったら日本に帰ればいいや、、、という保険(?)があるからまだ気楽なものの、現地メンバーにはそういう後ろ盾がないので、退社するという選択肢しか残ってないのかも知れないなぁ。。。

と言いながら、案外、自分が辞めてたりして・・・(^^;

つい先日、ヘッドハンティング屋さんからまた連絡を頂いておりまして。。。シドニーに本社を置き、世界30カ国で事業を展開しているリソース会社の東京オフィスからでした。

オファーのある会社は日本ではなく海外の会社のようなので、この話を受ける予定はないんですけどね。今ですら言葉の問題でかなり苦労しているのに、この語学力で知らない会社に飛び込んでいくほど勇気はありませんので・・・(^^;

お昼ごはん2006年06月13日 13時28分52秒

 本文とはあまり?関係ないけど、UA831便(SFO→NGO)の機内食です。ほとんど、手をつけませんでした・・・ 

昔、会社の健康診断の際、精神面の健康状態(メンタルヘルス)を調べるためのアンケートがありました。

そう思う/どちらかと言えばそう思う/どちらとも言えない/どちらかと言えばそう思わない/そう思わない…という選択肢があって、確か「食事はしなければならないので食べている」みたいな設問があり、当時は自信を持って「そう思わない」と回答してました。

でも、いまは「どちらかと言えばそう思う…」状態です。(^^;

会社の近所でお昼ご飯を食べるところと言えば、近所のモールのフードコートが中心で、以前は「今日は何食べようかな?」とポジティブ(笑)な気持ちで出かけて行ったものの、最近では完全に「今日はこれは食べたくないな…」という消去法で残ったものの中から更に苦渋の選択?みたいな感じで(^^;、お昼ごはんの楽しみが全くありません(T_T)

晩御飯も似たような状況。お昼と違って時間の拘束がない分、遠出することもできるので選択肢は広がりますが、近場で済まそうとするととたんにお店の数が減り、少しでも美味しいものを求めると片道40キロコース。。。

そういう意味では先日の日本出張で旨いものを食べてこれたら少しは状況も変わったかも知れないけど、楽しみにしていた最終日が無くなってしまったので、余計に状況を悪化させてるかも?

誰か、美味しいもの送ってください(笑)

百事可楽2006年06月14日 13時34分47秒

おなじみのロゴですが、何か違和感が・・・

先日の日本出張の際、UA831便(サンフランシスコ→名古屋)の機内で出てきました。当然のことながら日本でもアメリカでも味は一緒なので、しばらく缶の図柄の違和感には気づかずに飲んでいました。(^^;

ということで、もうタイトルの意味はお分かりですね。

百事可楽と書いて「ペプシコーラ」です。(ちなみにコカコーラは可口可楽らしい。)

UA831便は、名古屋に着いた後そのまま台湾に向かう便なので、おそらく台湾で補充したものが在庫として残ってたんだろうけど、珍しいものを見させてもらいました、、、って感じでした。