5日目: 三股山荘2012年09月01日 21時50分54秒

牧場のビーフライス

8/15(水) 5日目

三国峠の写真はそっちのけでリス撮りに夢中になった後は、お昼御飯を食べに南下を開始。 以前から気にはなっていたものの、時間の都合で行けなかった三股山荘へ。

お目当てはネットや雑誌でもよく見かける牧場のビーフライス(¥1,050)です。牛ひき肉に山芋(長いも?)を練りこんだビーフパテ状のステーキがご飯の上に乗っていて、肉の味付けも適度でたいへん美味しく頂きました(^^)

食後に頼んだアイスコーヒーの氷は、アイスコーヒーそのものを凍らせてあり、溶けても薄まらないようになっていました。(^^)

5日目: ナイタイ高原2012年09月01日 22時01分28秒

ナイタイ高原

8/15(水) 5日目

三股山荘でお腹を満たした後、R273を南下して上士幌の市街地まで戻り、道道806号でナイタイ高原牧場へ。公共牧場としては日本一広いらしいこの牧場は、入口からレストハウス・駐車場までの道のりも結構あり、その広さを実感させられます。

ここのレストハウスでは、十勝ナイタイバーガーがお薦めのようですが、お昼御飯を食べたばかりということもあり、濃厚な味わいの道産かぼちゃのソフトクリームを食べてきました。


そう言えば、ナイタイ高原牧場では2日前に清里町の ロッジ風景画 で一緒だった山口の女性ライダーさんと駐車場でばったり再会し、お互いびっくりしていました。

5日目: 晩ご飯2012年09月01日 22時15分13秒

5日目の晩ご飯

8/15(水) 5日目

ナイタイ高原で再会の余韻(?)とソフトクリームを堪能した後は、のんびりと ワインの国 へ向かってドライブ。いつもと違って時間に余裕があるのでスピードも出さずに安全運転です(^^) ・・・というか、今年はあまり取り締まりをしている現場に遭遇しなかった気がします。単に運が良かっただけかもしれないけど。

いつもなら18時を回ると温泉への送迎が…となる訳ですが、毎年8月15日は [池田町:http://www.town.ikeda.hokkaido.jp/]] の花火大会/お祭りがあるということで、食事を先に済ませてから花火見学→ 清見温泉 という流れに変更。

連泊すると、ステーキではなく違う料理を出してくれます。今回はハンバーグのトマトソースでした。 が、お昼にハンバーグに近いものを食べていたため、かぶってしまいました(^^;

5日目: 池田町花火大会2012年09月01日 22時37分36秒

花火大会@池田町

8/15(水) 5日目

夏休み、ワインの国には何度も来たことがあるのに、過去一度も8月15日には泊まったことがなかったので、花火大会を見るのは初めて。

都市部の大きな花火大会と比べたら規模は小さいけれど、混まずに近くで見れるのがいいですね。