5日目:成田へ2013年05月04日 13時48分56秒

ターミナルへ向かうバスの中から

1月4日(金) 5日目

新千歳空港の全日空カウンタで本日の行程分をチェックイン。予約時点でエコノミークラスが残り2席、座席指定不可という状況で購入していたため、座席はどこらへんになるのかな~と思いながらEチケットの旅程表とパスポートを係員へ手渡し。

すると、嬉しいことに係員の方から「エコノミークラスが満席なので、ビジネスクラスにアップグレードさせていただきます」とのこと。 \(^^)/

他社で半額近い料金で行けるチケットを見つけつつも、787に乗りたいがために高い全日空のチケットを買って良かった!と思ったのは書くまでもありません(笑)

以前、アメリカン航空のマイレージでは一番上のステータス(EXP)を持っていたこともあり、アメリカンやワンワールド系のカンタス航空でインボラ・アップグレートしてもらえたことはあったけど、全日空のマイレージのステータスは一番下なので、予想外でした。

そんな訳で、気分良く成田へと向かっていったのでした。

5日目:成田にて2013年05月04日 14時05分00秒

787 TOMO DACHI 塗装機

1月4日(金) 5日目

新千歳から成田へは1日3便飛んでいましたが、接続の良い昼の便は満席だったため、早朝のフライトを使わざるをえませんでした。おかげで、成田では8時間ほど暇つぶしをすることに・・・。

搭乗ゲートの方へ向かうと既に787は到着していました。今回乗るのはJA814A、TOMO DACHI の文字がプリントされた地味な(?)特別塗装機です。


この787に乗った1週間後、バッテリーからの出火が原因で長期の運行停止になってしまいましたが、787のフライトは快適そのものでした。

5日目:機上の人2013年05月04日 14時17分15秒

787-8 ビジネスクラス

1月4日(金) 5日目

787-8のビジネスクラスは快適そのもの。

スタッガードタイプの配列になっているため、窓側でも隣の人に気兼ねすることなく通路に出れて、とても便利です。

目の前のモニタも17インチと大きく、テーブルも広くて安定感もばっちりでした(広さはVAIO Type-Tの大きさを参考に…(笑))

5日目:アミューズ2013年05月04日 14時38分54秒

アミューズ

現地時間 1月4日(金) 5日目

ビジネスクラスでの楽しみの1つは食事(^^)

という訳で、ここからは食事の紹介を…(笑)

最初に出てくるのはアミューズですが、私はあまりお酒を飲まないのでANAオリジナルのかぼすジュースと共に。

5日目:前菜など2013年05月04日 14時43分19秒

前菜・お造り・小鉢

現地時間 1月4日(金) 5日目

続いて前菜・お造り・小鉢です。

5日目:主菜2013年05月04日 14時46分13秒

主菜、御飯

現地時間 1月4日(金) 5日目

主菜はブリ大根でした。五目御飯、みそ汁、香の物と共に頂きます。(^^)

5日目:デザート2013年05月04日 14時48分57秒

デザート

現地時間 1月4日(金) 5日目

デザートはANAとピエール・エルメ氏のコラボレーションで作られた Montebello。ピスタチオがいろいろな形で使われています。

5日目:食後の一杯2013年05月04日 14時52分53秒

食後の紅茶

現地時間 1月4日(金) 5日目

最後は口直しのチョコレートと食後のコーヒー…ではなく、紅茶です。いつもなら普通にコーヒーなんですが、この日はなんとなく紅茶な気分でした。

「北のカナリアたち」で涙腺をウルウルさせながら、美味しく晩ご飯を頂きました。

5日目:再び朝ごはん?2013年05月04日 16時48分38秒

暗い機内での朝ごはん

現地時間 1月4日(金) 5日目

機内で映画を楽しんだ後、ライフラットになるシートでしっかり睡眠。成田→シアトル間は、冬場は偏西風の影響も受けて10時間もかからずに到着するので、うっかり寝過ごすと次の食事を食べ損なう危険性(笑)があるため、キャビンアテンダントさんにお願いして、食事の時間になったら起こしてもらいました(^^;

シートは完全に水平になるので寝心地も良く、起こしてもらうのをお願いしてなかったら確実に朝食を食べ損ねていたことでしょう(笑)

朝食はマンダリンオリエンタル東京のコラボのメニューをチョイス。サーモンの下に写っているアンディーブ(チコリー)が想像していたのとは違う味付けでしたが(^^;おいしく頂きました。

5日目:お約束の…2013年05月04日 16時59分42秒

787のサンシェード

現地時間 1月4日(金) 5日目

787の窓側に乗ったら、どうしてもお約束の行動をとってしまいます(^^; そう、電子式のサンシェードをMAXに…。

もう間もなく、シアトル・タコマ国際空港に到着です。