1日目:網走駅へ ― 2013年02月03日 14時56分02秒
12月31日(月) 1日目
女満別空港に到着後は、網走バスの空港連絡バスに乗って網走駅へ。空港からは約35分で到着です。
釧路行きの普通電車は16:15発ということで、約1時間の待ち時間。電車の時間も調べず、適当な時間に駅へ行ってもすぐ電車が来る&自動改札機を通過する生活が当たり前な感覚に慣れてしまったせいか、この待ち時間がもどかしかったりも・・・(^^;
改札が始まるまで、駅の待合室でゆっくりテレビを見て過ごしました。
1日目:清里町まで移動 ― 2013年02月03日 15時15分23秒
1日目:ロッジ風景画 泊 ― 2013年02月03日 15時23分41秒
12月31日(月) 1日目
ロッジ風景画に到着すると、見知った顔が何人も…(笑)
オジロワシ、斜里岳、(別海町の)四角い太陽などの写真を撮りに来た人、釣りをしに来た人、スノーシューをしに来た人など、滞在中の楽しみ方は人それぞれ。食事の時間は全員が同じ場所に集まるので、近況を報告し合ったりw、翌日以降のアクティビティについて情報交換をしたりと、会話も弾みます。
大晦日に泊まると、昔信州・戸隠でそば打ちの修行もしたことがあるオーナーさんが手打ちの蕎麦を振る舞ってくれます。ここで年越し蕎麦を食べるのも、大晦日の楽しみ方の1つです(^^)
1日目:来運神社へ初詣 ― 2013年02月03日 15時33分41秒
12月31日(月) 1日目
新しい年を迎える少し前、宿から車で5分ほどのところにある来運神社へ初詣に行くのが大晦日の定番スタイル。もちろん、宿泊者が強制的に参加させられる訳ではなく、あくまで希望者だけですが、たいてい皆さん参加されます。
気象条件が厳しくなければ、スノーシューを履いて道無き道をショートカットして行くらしいんですが、今回は(も?)車で行くことになりました。(前回泊まった時も車だったので、まだスノーシューで来運神社へ行ったことないんですよねぇ…)
駐車場からほこら(?)までは100mほど階段状の坂道を上がっていきます。こちらの神社では、深夜の初詣の際には無料のお御籤をもらえるシステム(笑)があるようで、神社の関係者と思われる人が願い事を終えた人へ順番にお御籤を渡していきます。ちなみに、今回は末吉でした。
初詣から戻ると、ふたたび宴が始まるのでした。この日ばかりは、消灯時間のルールは適用されません(笑)
冬休みの旅行記 ― 2013年02月03日 15時51分06秒
久々に丸一日休めるので、冬休みの旅行記の続きを書こう…と思って記憶を甦らせながら書き連ねてました。
が、冷静に考えたらもう1カ月経ってるんですね。忙しい日々が続いていて、いつの間にかこんなに時間が過ぎていたことに気づいて、ちょっと驚きました(^^;
もう少しペースを上げないと、GWを迎えてしまうかも(^^;
冬休みの旅の目次 ― 2013年02月04日 22時00分00秒
帰宅時間が22時以降な日々が毎日続いてますが、少しずつでもこの冬休みの旅の内容をまとめていこうと思ってます。
という訳で旅の目次です(全ての項目の詳細は書かないも?)。
- 12月30日 (0日目)
- 最寄駅から普通電車で神戸へ移動
- クオリティホテル神戸 泊
- 12月31日 (1日目)
- 1月2日 (3日目)
- スノーシューツアー
- ロッジ風景画 泊
- 1月3日 (4日目)
- JRで網走へ移動
- 空港連絡バスで女満別空港へ
- NH4866 女満別 → 新千歳
- エアターミナルホテル 泊
- 1月4日 (5日目)
- NH2152 新千歳 → 成田
- NH1078 成田 → シアトル
- AS67 シアトル → ジュノーのはずが…
- アンカレッジへ
- パフィンイン 泊
- 1月5日 (6日目)
- AS183 アンカレッジ → フェアバンクス
- チナ温泉 へ
- オーロラ観賞(^^)
- 1月6日 (7日目)
- 温泉
- オーロラ待ち
- チナ温泉 泊
- 1月7日 (8日目)
- 温泉
- オーロラ待ち
- チナ温泉 泊
- 1月8日 (9日目)
- 温泉
- フェアバンクス空港へ移動
- 機中泊...
- 1月9日 (10日目)
- AS128 フェアバンクス → シアトル
- AA1232 シアトル → シカゴ
- 以前の職場の人たちご晩ご飯
- カントリーイン シャンバーグhttp 泊
- 1月10日 (11日目)
- NH11 シカゴ → 成田
- 1月11日 (12日目)
- 帰国
- NH2177 成田 → 伊丹
- 空港連絡バスで京都駅へ
- そのまま、同僚と飲み会@京都駅付近(^^;
- ようやく自宅へ
たぶん、目次の項目は途中で変わっていきます(^^;
2日目:初日の出を撮る ― 2013年02月04日 22時56分50秒
2日目:朝ごはん ― 2013年02月04日 23時05分46秒
2日目:まさかの至近距離 ― 2013年02月04日 23時14分33秒
1月1日(火) 2日目
お昼前までしばらくうだうだ(^^;した後は、恒例の町内スノーシューツアーへ出発。オジロワシやオオワシがたくさんいるあたりに連れて行ってもらえるので、写真目当ての人は望遠レンズを装着して車に乗り込みます。
いつものポイントへ向かう途中、道路沿いの木の上で休んでいるオジロワシを発見! 車で真下まで回り込んでも動じることなく羽を休めていました。
車が止まった位置が微妙に悪く(^^;、助手席から運転席側に倒れこむような形で不安定な態勢でサンルーフ越しに撮ったのがこの画像。
70-300mm (35mm換算だと140-600mm相当)に1.4倍のテレコンを付けた状態だったため、ワイド端でもこんな画角に・・・。不安定な姿勢のまま撮ったので、うまくフレーミングできていませんでした・・・ orz
最近のコメント