2日目: HUTTE2012年08月21日 20時39分23秒

プレオープン中の Hutte の内装

8/12(日) 2日目

一湖とヒグマを見た後に駐車場に戻ると、(高架木道しか行けないにも関わらず)駐車場待ちの列ができていました。宿主から観光船が戻ってきた後は混むから…という話を聞いていたので、混む前に入れて良かったです。

いつもなら、7時からの晩ご飯に間に合うようギリギリまでいろんなところを回って宿に戻るところですが、今回はせかせかせずにのんびりすると決めていたので、宿に戻ることにしました。

宿に着いたのは4時ちょっと過ぎくらい。

宿の隣でプレオープン中のカフェ HUTTE に行っていた人たちがちょうど帰ってきて、水出しのアイスコーヒーが絶品という話を聞き、さっそくカフェへ向かうとちょうどお店を閉めて帰ろうとしていたオーナーさんと遭遇 (^^;

「おしまいですか?」

と恐る恐る聞いてみたら、快くお店に入れてもらい中深煎りのコーヒー、ビスコッティ、スコーンなどの焼き菓子を頂きました。水出しのアイスコーヒーは既に売り切れだったのが残念でしたが、中深煎りのコーヒーも十分美味しく、オーナーさんと楽しく話をしながらあっという間に1時間近く経ったのでした。。。

2日目: 夕焼け2012年08月21日 20時56分14秒

宿の近くから見た夕焼け

8/12(日) 2日目

おいしいコーヒーと焼き菓子を堪能した後、しばらく宿でのんびりしていましたが、外を見たら夕焼けが綺麗だったのでカメラを持って外へ出ました。

2日目: 晩ご飯2012年08月21日 21時05分15秒

2日目の晩ご飯

8/12(日) 2日目

晩ご飯は前日食べ損ねた(笑)知床鶏がメインでした。

ここには写ってませんが、これらの料理の前にハヤシライス、いや違う、、、ビーフストロガノフ(と宿の女将は力説してました(^^))も実は出ていて、ボリューム満点でした。

2日目: ペルセウス座流星群2012年08月21日 21時10分03秒

宿と流星

8/12(日) 2日目

ペルセウス座流星群が良く見える日ということで、談話室での楽しい団欒の時間を我慢して、宿の前に三脚を立てて流星群の撮影にチャレンジ。

とても明るいのが立て続けに2つ流れたものの、フレームの範囲外で超がっかり (^^; 肉眼では見たので満足しましたが、写真に収めたかった!

その後もしばらく粘り続け、何とか宿と一緒に流星が写った写真が撮れました。(宿の右斜め上あたりにうっすらと筋状に写っているのが、クリックして大きい画像にすると、何とか分かるかも?)

3日目: 朝ご飯2012年08月21日 23時07分42秒

朝ご飯@ロッジ風景画

8/13(月) 3日目

この日は朝から雨。 雨の日はあまり出掛けたくないので、朝ご飯を終えた後も長いことまったりしていました。

3日目: 森のホール2012年08月21日 23時12分54秒

森のホールのケーキ

8/13(月) 3日目

1日じゅう雨の予報だったことから、この日は食べ歩きと温泉と決めて、川湯温泉駅前にある 森のホール へ最初に行くことにしました。

去年もこのお店には来ていて、その時はこの時期の限定品の「もも」を頂きました。今年は違うものを…ということで、コーヒーロールとチーズケーキを頂いてきました(^^)

3日目: 餅豚の豚丼2012年08月21日 23時27分07秒

三三五五の豚丼

8/13(月) 3日目

雨が降るとどうしても行動力が落ちます(^^;

森のホールでケーキを食べながら「0円マップ北海道」を見ていて、その中の近場で美味しそうなものがあるところ、という選択基準で川湯の温泉街の中にある「三三五五」さんに行くことにしました。

「どでかザンギ定食」が有名なお店のようですが、邪道にも(^^;豚丼を選択。豚丼は十勝地方の家庭料理で、お店ごとに個性があるということなので、どんな感じなのか気になりました。

このお店では餅豚を使っていて、肉厚は薄いもののタレと肉から出る油で濃厚な味でした。

3日目: ラ・レトリ中標津2012年08月21日 23時37分20秒

8/13(月) 3日目

食べてばかりでカロリーを消費しないのは良くないなぁ…ということで温泉に入ってカロリー消費に励もうと企み(笑)、中標津の養老牛温泉方面へ車を走らせました。

途中、中標津と言えば ラ・レトリ中標津 があるなぁ、と寄り道することに決定(^^)

ここの飲むヨーグルトはとても美味しいので、今夜宿で一緒になる人たちと飲むために1本買っていきました。

※写真はありません(^^;

3日目: 養老牛温泉だいいち2012年08月21日 23時46分15秒

8/13(月) 3日目

ラ・レトリ中標津で買い物を済ませた後は、養老牛温泉 だいいち へ。小雨は降っていたものの、ここの露天風呂はとても気持ちいいです。

但し、日帰り入浴の受付時間は13~15時と短めなので要注意です。

※写真はありません(^^;