東北地方太平洋沖地震 ― 2011年03月11日 23時55分39秒
京都も揺れました。目眩かな?と思うくらいとてもゆっくりと長く。変な揺れ方だなとは思ったものの、まさか東北で起きていた地震だったとは!っていうのが正直な感想。
とは言え、岩手の実家のあたりは震度6弱くらいだったので、さすがに悠長にはしてられず、メールを入れて返事を待つことにしました。(電話してもまず掛からないからねぇ) 埼玉に住む弟は電話を何度も試みたみたいですが、電話もメールもほとんど使えなかったようです。
関東地区も被災地ということで発信・着信の規制がかかっているせいか、弟のところからは岩手・宮城方面にメールを打っても届かず、(被災地じゃない)京都の私のところには届くということが前回(2008年)の地震の時に気づいたらしく、すぐに私のところに連絡してきました。
幸い、16時ちょっと過ぎには母からメールがあり、17頃に親父から電話がかかってきて、ようやくひと安心できました。(もちろん、弟にも都度連絡しました)
今回の地震によりお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。
地震関連 その後 ― 2011年03月12日 22時23分03秒
昨日の早い時点で家族の無事は確認できていたものの、弟の奥さんの実家と連絡が取れてないらしい。
無事を祈るしかないです・・・。
山場 ― 2011年03月19日 20時56分02秒
昨日は今期中に処理しなければならないものの発注締切日。
とあるカスタムIC の開発契約に向けて、契約書の準備や技術的な裏付けを示すための資料を用意して社内のレビューを通すなど、連日遅くまで対応し、なんとかぎりぎり間に合いました。
最初の山場は多くの方々の協力で乗り越えることができましたが、次の山場がまた来週の金曜日に来ます。あともう少しの辛抱です。(とは言うものの、今回のテーマで関わっている会社も地震で被災しているので、予断は許さない状況にはなってますが・・)
連休中の出社はしないものの、休み明けにすぐ全力稼働できるよう自宅でいろいろと準備中です。。。
スーパームーン ― 2011年03月20日 02時06分00秒
デバッグ中 ― 2011年03月21日 02時50分40秒
次の山場 ― 2011年03月26日 13時26分44秒
1週間前のブログに書いてた次の山場が昨日だった訳ですが、、、なんとか無事乗り切りました。というか、ほとんど同僚の方のおかげですけど・・・。
直前になっていろいろともめたり様々な出来事がありましたが、仕事に関わることなので、激動の日々(?)の内容を書けないのが残念です。
今週末はお気楽モードで過ごせそうです。(^^)
最近のコメント