さてと・・・2010年09月04日 06時08分33秒

ちょこっと、んまいもの食べに出かけてきます。(^^)

詳細はまた別途・・・(^^;

またも北海道でした(^^;2010年09月07日 21時43分28秒

帯広空港に駐機中の A300-600R

twitter や mixi (mixi ボイス)で私のつぶやきを見てた人にはバレバレでしたが、前回の書き込みの答えは・・・またまた北海道でした(^^;

んまいものを食べにと書きつつ、実際は飛行機に乗りに・・・というのが正しかったかも?

JAL の経営再建計画の一環で、燃費の悪い飛行機の退役、多すぎる飛行機の機種の削減という流れになってます。そこで、今までに乗ったことが無かった A300-600R に今のうちに乗っておこうかな~と。

元々 JAS 時代の機材ということもあって、機内のデザインは古さを感じさせるものの、(JAS 時代のシートとは違う) Class-J 席だったこともあり、静かで快適なフライトでした。

小樽運河2010年09月07日 22時05分27秒

小樽運河

関西空港から新千歳空港へ飛んだ後、ホテルにチェックインして身軽になってから、電車で小樽へ。

小樽運河へ行ったのは実に14年ぶり。同期入社のY君と一緒に北海道を回って以来かも。(記憶に間違いが無ければ)

普通のフィルムカメラの時代に一眼レフで撮った、ピンボケしまくりの写真が部屋に残ってました。

寿司@小樽2010年09月07日 22時51分47秒

すし耕の特上にぎり

運河を見た後、近くのお寿司屋さんへ。

いくつか候補を考えていたものの、最終的には行きの飛行機の中でもらったハピリカ(JAL×るるぶのコラボ企画)という冊子に載っていた すし耕 さんへ。冊子を見せると特典で にしんのマリネ が付くのが理由ということは決して、、、いや、たぶん、ありません(笑) ちなみに、マリネも美味しかったです。

特上にぎり(税込¥2,200)を頂いてきました。

美味しかったんですが、道内の回転ずしのレベルが高いからか、新たな感動は無かったかも?

http://www.denshiparts.co.jp/sushikou/index.html

LeTAO チーズケーキラボ2010年09月07日 23時06分51秒

ドゥーブル フロマージュ ロール@ルタオ チーズケーキ ラボ

お寿司を食べた後は再び街中の散策をしつつ、次の目的地である LeTAO チーズケーキラボへ。建物は LeTAO 本店の向かいにあります。

ケーキセット(税込¥630)では4種類のケーキの中から1つ選べます。今回は基本(?)のドゥーブル フロマージュ ロールと紅茶のセットを頂いてきました。

詳細は、、、LeTAOさんのHPで・・・(^^;

http://www.letao.jp/shop/labo/index.shtml

Runners OB会2010年09月07日 23時13分15秒

秋刀魚の炊き込みご飯

Runners と言っても、メンバーの中にマラソンを走れそうな人は見当たりません(笑)

こちらの Runners は、その昔、三菱自動車から発売されていた RVR という車のオーナーズクラブの名称で、車名 RVR (Recreational Vehicle Runner)の一部から取ったもの。現在、3代目の RVR が販売されてますが、初代・2代目とはコンセプトが違う全く別の車という感じで、オーナーズクラブの中では評価が分かれているようです。

そんな Runners の北海道支部のOB会を半ば強引に開催してもらい(笑)、昔一緒にオフ会をした人たちと久々に会って語らってきました。

メンバーの一人の行きつけ(?)のお店を紹介してもらい、札幌市営地下鉄・菊水駅から数分のところで、いろいろと美味しい料理を食べさせてもらいました。

画像は秋刀魚の炊き込みご飯です。(絶品!)

厚岸さんま祭り2010年09月08日 23時06分16秒

秋刀魚を焼く人たち by 厚岸漁協

5日は、サッポロビール園でジンギスカンを食べに行くため、ホテルに荷物を預けて電車に乗り、JR苗穂駅から歩いてArio方面へ。店内をショートカットしてビール園へ行く途中、何やら行列が出来ていたので、とりあえず並んでみました。(ぉぃ)

いい匂いがするなぁと行列の先頭の方へ目をやると、秋刀魚がふるまわれています(^^)。

そう、この行列は厚岸漁協主催の「厚岸さんま祭り」の500匹の無料配布の列でした。

が、ちょっと誤算だったのは、秋刀魚を焼くバーベキューコンロが少なかったため、列の長さの割に秋刀魚に辿り着くまでの時間がかかったこと。11時10分頃に列に並び、秋刀魚に辿り着いたのが12時20分。

当初の予定ではジンギスカンを食べてホテルに戻り、13時から予約していたレンタカーを借りてモエレ沼へ行くはずだったのが、秋刀魚に釣られてしまった(笑)ために、時間が迫ってしまいました。

速攻で秋刀魚を頂いた後、一度電車でホテルに戻り、レンタカーで再びサッポロビール園まで戻ってきたのでした。(苦笑)

とは言え、思いがけず美味しく秋刀魚を頂くことができたので満足しました。(^^)

ビール園でジンギスカン2010年09月08日 23時18分54秒

ランチ限定!3種類味付けジンギスカン60分食べ放題!

思いがけず、電車とレンタカーで1日に2回も来ることになったサッポロビール園(^^; 当初の目的通り、ジンギスカンを食べるべく、レストランへと向かいます。

入口付近にある案内所でレストラン利用を申し込むと、園内にある3ヶ所(夜は4ヶ所?)の空き状況を確認して利用可能な席をその場で手配してくれます。今回はライラックを利用しました。

まだランチメニューが選べる時間帯だったので、3種類味付けジンギスカン60分食べ放題!(税込¥2,100)を注文。最初に出てくる分量が意外と多くて、食べ放題なのにお代わりすることなく撃沈 ... orz

でも、お腹一杯になり満足しました。さっきの秋刀魚がボディブローのように効いたのかも?(笑)

本来は食べ放題でセットになっているのは食後のコーヒーなんですが、セットにコーヒーが付いているのに気付かずにリボン・ナポリンを一緒に注文したら、ウェイトレスの方が気を利かせてコーヒーの代わりにリボン・ナポリンにしてくれました。

http://www.sapporo-bier-garten.jp/lilac/lunch.php

http://www.sapporo-inryo.jp/product/carbon/napolin/index.html

モエレ沼 → あんぷらぐ2010年09月09日 22時57分22秒

「あんぷらぐ」の晩御飯

ジンギスカンでお腹がいっぱいになった後、モエレ沼公園へと移動。事前によくチェックせずに行ったため、公園に到着してその規模にびっくりしました。(^^;

ガイドブックによく載っているガラスのピラミッドを見に行こう~と軽いノリで行った訳ですが、園内には見所がたくさん有って回り切れず、夕方に行ったのは失敗だったな~とちょっと後悔しました。次回、じっくり時間を取って回ってみたいところです。

本日の宿は当別町のとほ宿 「あんぷらぐ」。

公園の駐車場を出てすぐ着くはずが、、、カーナビの画面をよく確認せずに地形のイメージとのパターンマッチング(国道の赤い線、川幅、橋の前後の道の直線度合い、、、etc)で走り出したのが失敗でした。

R337の札幌大橋に向かっているつもりが、R275の新石狩大橋に向かっていたことに気づき、慌てて方向転換。20分ほど時間をロスしました。。。 orz

画像はこの日の晩御飯。タコの頭の部分のお刺身はたぶん初めて食べたかも? どの料理もおいしかったです。(^^)

開拓ふくろふ乃湯2010年09月09日 23時20分30秒

晩御飯を食べた後、近く(← 北海道スケールです(笑))に良い温泉があるということで、「あんぷらぐ」のオーナーさんの車で連れて行ってもらいました。(さすがにカメラは持っていかなかったので、画像はありません)

JR石狩金沢駅の近くにある「開拓ふくろふ乃湯」。露天風呂もある、隠れ家的な温泉です。ここはまた行きたいかも?

http://blogs.yahoo.co.jp/katsura112wa