7日目:露天風呂2013年05月06日 19時54分31秒

露天の岩風呂

現地時間 1月6日(日) 7日目

前夜、素晴らしいオーロラに遭遇し気持ちよく眠りについたせいか、起きたのはお昼少し前(^^;

朝ご飯は、レストランへは行かずに手持ちの食糧(+前夜に頂いたキットカット(笑))で軽く済ませ、アラスカでのもう1つの楽しみであった、露天の岩風呂へ。

画像の真ん中左寄りあたりにある、赤く光っているところが建物の出入り口で、露天風呂までは15mほど寒い中を歩く必要があります。

扉を開けると、そこから先はスロープになっていて、スロープを抜けると大人の腰くらいの深さになっています。 底の部分は砂がひかれていて、日本の露天風呂とはちょっと趣は違いますが、幅(長さ?)42mもある巨大な露天風呂はとても気持ち良かったです。

場所によって深さや熱さも違うので、好みの場所を見つけると楽しいかも?

お湯に浸かっている部分は40℃くらいですが、上半身は-20℃の世界。 しばらくお湯に浸かっていると、湯気で髪の毛が湿っていきますが、あっという間に髪が凍っていくので面白い体験が出来ます(^^)。

露天風呂では熱さと寒さのバランスが良かったからか、気が付いたら2時間ほど浸かっていました。

7日目:晩ごはん2013年05月06日 19時56分51秒

晩ごはん

現地時間 1月6日(日) 7日目

露天風呂につかった後は、売店で絵葉書と切手を購入してポストカード作成。何人かの方にはアラスカからエアメールが届いたはずです。

その後、オーロラ撮影に備えて21時ちょっと過ぎくらいまで仮眠。

仮眠の後はレストランへ行き、グリルドローストビーフのバーガーを頂きました。こちらは最初から完成形で出てきたけど、何が基準なんだろう・・・?

7日目:オーロラ不発2013年05月06日 19時58分01秒

微かすぎるオーロラ

現地時間 1月6日(日) 7日目

食事を手短に済ませた後、22時頃からアクティビティセンター内の待機場所に入り、オーロラ待ちを開始。

前夜も一緒だったフロリダ在住のHさんと一緒にオーロラの出現を待っていたものの、この日は曇りがちで星すら見えなくなることもしばしば。

25:30頃に微かなオーロラが出現しただけで、26:30頃には諦めて部屋に戻りました。

が、もしかしたら…と微かな期待を持って27:00頃に再び外へ出てみたものの、どんよりとした雲が広がっていて敢え無く撃沈... orz

8日目:散策2013年05月06日 19時59分23秒

道路の終端の標識

現地時間 1月7日(月) 8日目

この日も起きたのはお昼過ぎで、食事もレストランへは行かずに手持ちの食糧で軽く済ませました。

施設内にはスノーシューや犬ぞりなど昼間のアクティビティもいろいろありますが、オーロラ優先で体力温存のため(^^;、施設内をぶらぶら散策していました。

チナ温泉はフェアバンクスから延びる道路の突き当たり(と言っても何十キロも先ですが…)にあるので、道路の終端を告げる警告標識が出ていたりします。

8日目:観測場所2013年05月06日 20時00分44秒

アクティビティセンターの裏側

現地時間 1月7日(月) 8日目

オーロラの撮影をしていた場所はこんな感じ。

木造の建物がアクティビティセンターです。

何度か登場したセスナ機との位置関係も分かるかと。。。

8日目:雪だるま2013年05月06日 20時02分12秒

アメリカの雪だるま

現地時間 1月7日(月) 8日目

フィンランドで見た雪だるまもそうでしたが、アメリカでも雪だるまは3段が基本のようです。

なんで日本は2段なんでしょうね?

8日目:オーロリアム2013年05月06日 20時03分11秒

オーロリアム

現地時間 1月7日(月) 8日目

オーロラの観測・撮影場所はアクティビティセンターの裏側の他にもあります。.露天の岩風呂を通りすぎ、少し山の中に入ったところに「オーロリアム」と呼ばれる観測小屋があります。

小さな小屋のように見えて、中は意外と広々としていました。 簡易的な暖房もあるようで、寒さ対策もばっちりです。

ただ、暗闇のなかこの場所まで辿り着くのが結構たいへんな気が・・・。

8日目:森の中を歩く2013年05月06日 20時04分29秒

森の中

現地時間 1月7日(月) 8日目

露天の岩風呂からオーロリアムに続く道がこちら。

オーロリアムまでは圧雪されていてブーツ等でも歩いていけますが、スノーシューをレンタルすると、圧雪されていない森の中も自在に歩いて回れます。


散策をした後は、またまた2時間ほど露天風呂につかり、その後オールナイト体制に備えて仮眠をとったのでした。

8日目:アラスカ最終夜2013年05月06日 20時05分47秒

天の川

現地時間 1月7日(月) 8日目

この日は食欲があまり無かったため、またまた手持ちの食糧で夕飯は済ませました。

翌朝にはチェックアウトとなるため、今夜がオーロラ撮影の最終チャンスということもあり、オールナイト体制で臨みました。

22時、今夜はとても星が綺麗です。

初日もそうでしたが、天の川が綺麗に見えました。

8日目:邪魔な車(^^;2013年05月06日 20時07分01秒

邪魔な車(^^;

現地時間 1月7日(月) 8日目

25:30頃、山の向こうにうっすらとオーロラが見え始めました。 という訳で、アクティビティセンターの待機場所から外に出て、撮影を開始。

ところが、運悪くこのタイミングで目の前の道(滑走路も兼ねてるらしい)に故障車を牽引した車が登場し、あろうことか、目の前で何やら作業を開始。

こんな写真になってしまいました(^^;

牽引されている車から火が出ているように見えますが、排気ガスにテールランプの灯りが写っているだけですのでご心配なく(^^)