今日の嵐山2011年04月03日 22時52分28秒

嵐山の桜(4/3)

夕方、嵐山に行ってみました。少し咲き始めたものの、満開まではもうしばらくかかりそうです。

蹴上インクライン2011年04月10日 22時10分29秒

蹴上インクライン

統一地方選挙の投票に行った後、デジイチを持って蹴上方面へ出かけてきました。

インクラインの桜並木はほぼ満開で、大勢の見物客で賑わっていました。(^^)

1/200秒 f=5.0, +0.7EV, ISO400

琵琶湖疎水の噴水2011年04月10日 22時16分31秒

琵琶湖疏水の噴水と桜

南禅寺へ行く途中、噴水があることに気づいたので撮ってみました。去年の桜の時期や紅葉の時期にも来てるけど、全然気づいてなかったです(^^;

という訳で、今回は桜と一緒に撮ってみました。

1/250秒, f=5.0, ±0EV, ISO400

哲学の道2011年04月10日 22時23分42秒

哲学の道の桜も満開でした

南禅寺まで来たら、そのまま哲学の道を銀閣寺まで歩いて行くのがお約束になってます。という訳で、その途中でまた1枚パチリと・・・。

1/40秒, f=2.8, +0.3EV, ISO400

哲学の道(おまけ)2011年04月10日 22時26分30秒

哲学の道にて

哲学の道を歩いている途中で見かけた猫ちゃん。

1/13秒, f=3.5, ±0EV, ISO400

京都駅前にて2011年04月10日 22時28分42秒

京都タワー

銀閣寺からギュウギュウ詰めのバスで京都駅まで戻ってきた際、25mm F1.4 SUMMILUX をカメラバックの中に入れていたことを思い出し、電車に乗る前に京都タワーを撮ってきました。

写真を撮っていると、近くに私みたいな通りすがりの撮影者が「30mmの単焦点を使ってるんだけど、全然入らなくて…」と声をかけてきました。縦じゃなく、横向きのアングルで撮りたかったんだろうか・・・?

ちなみに、私のレンズはフルサイズ50mm相当の単焦点レンズですが、京都タワーホテルの文字もしっかり入っていて、その人の文字が入らない…と悩んでいたのが理解できず…(^^;

1/40秒, f=1.4, -0.3EV, ISO400, 手持ち

金蔵寺2011年04月17日 20時46分21秒

金蔵寺

今年の正月に北海道の宿で一緒になった方から教えてもらった、洛西のお寺に行ってみました。

対向車が少なかったのでまだ楽でしたが、車1台分くらいしか道幅がないところも結構あり、運転には気を使います。金蔵寺のあたりは東海自然歩道のルート上にあるようで、行き帰りに結構歩いている方を見かけました。

今度は歩きで来てみようかな?

さて、今年のGWは…2011年04月18日 22時25分17秒

夜の京都駅ビル

今年は4/29~5/8までの10連休です。

さて、どうしようかな・・・?

大地震があったせいか、いまいち遊びに行こうという気分が盛り上がっていません。経済を回していくためには、お金を使った方がいいんでしょうけどね。

もう少し考えてみよう。。。

(画像に特に意味はありません(^^;)

飲み会2011年04月22日 23時20分56秒

今日は前の職場で一緒だった人たちとの飲み会があり、先ほど帰ってきました。

今でもその職場に居るのは1人だけで、あとはみんなグループ内の違う拠点の職場に居ます。元の職場の状況やお互いの近況など話は尽きず、あっという間に時間が過ぎていきました。。。

さすがにここに書けないネタばかりなので、とりあえず帰宅報告だけです…(^^;

御室桜2011年04月24日 20時59分02秒

御室桜@仁和寺

お昼の時点ではどんよりと曇っていたものの、2時過ぎくらいからは陽が射してきたので、御室仁和寺に行ってきました。

既に京都の桜のピークの時期は過ぎてますが、御室桜は遅咲きということもあり、まだたくさん咲いていました。(とは言っても、昨日からの雨でだいぶ落ちてしまったようですが・・・)