またまた北の大地へ2011年01月04日 13時53分59秒

釧網本線を走るワンマンカー

12月30日。

夏から秋にかけては何度も来たことがある北海道。仕事以外で冬に来るのは今回が初めてです。(前職で、とある仕事の関係で旭川方面に出張で来たことがあります)

関西方面から道東へ飛ぶ飛行機がないため、

  • JL4707 (関西空港 → 新千歳空港)
  • JL2715 (新千歳空港 → 女満別空港)
  • バス (女満別空港 → 網走駅)
  • 汽車 (網走 → 清里町)

と乗り継いで、道東の常宿 『ロッジ風景画』 へ移動。

JL2715便として使用する機材の到着が遅れたため、新千歳の出発が遅れてしまい、女満別空港から網走駅へ向かうバスも遅れて、当初乗れるかなと思っていた汽車(電車というと鉄分豊富な人から突っ込みが入るらしい(笑))に乗り遅れたのが残念でした。。。

神の子池 スノーシューツアー(1)2011年01月04日 14時00分18秒

神の子池入口にて

12月31日。

この日は宿のオーナーさんがガイドしてくれる、神の子池スノーシューツアーに参加してきました。スノーシューはアラスカで体験して以来、今回が2度目です。

画像は、神の子池の林道入口に車を止めて、準備をしている時の様子です。

神の子池 スノーシューツアー(2)2011年01月04日 14時04分29秒

ウサギの足跡

往路は林道に沿って歩いて行きました。雪面にはたくさんの動物の足跡が!(ちなみに、こちらはウサギだそうです)

神の子池 スノーシューツアー(3)2011年01月04日 14時07分34秒

森の中から見上げてみる

森の中を歩いている時、上を見上げるとこんな感じの景色が広がります。

神の子池 スノーシューツアー(4)2011年01月04日 14時09分16秒

冬の神の子池

夏場、車で訪れるとあっと言う間に神の子池まで着きますが、歩くと意外と距離がありました(^^;

池の直前でオショロコマを見つけたものの、写真を撮る準備でもたついている間に、姿を見失ってしまいました ... orz

神の子池 スノーシューツアー(5)2011年01月04日 14時13分06秒

神の子池からの帰り道

池の近くでお湯を沸かし、途中のコンビニで買ってきたものを食べて簡単な昼食を取り、車を止めてある道道の方へと引き返します。

神の子池 スノーシューツアー(6)2011年01月04日 14時15分28秒

林道を外れて森の中へ

しかし、せっかくスノーシューを履いている訳ですから、雪が積もった林道ではなく、森の中の道なき道を進んでいきます(^^)

神の子池 スノーシューツアー(7)2011年01月04日 14時17分32秒

斜面を歩くツアー参加者

平坦なところもあれば、斜面もあります。笹の上に積もった雪を踏むとたまにすぽっっと落ちてみたり(笑)、切り株や根っこにスノーシューがひっかかったりと、林道を歩くよりも体力は要りますが、森の中を観察しながら歩くのもまた良いものです。

神の子池 スノーシューツアー(8)2011年01月04日 14時21分27秒

クマの爪痕

森の中の木には至る所にクマの爪痕が残っています。夏場はとても近づけませんが、冬ならこうして森の中にも入っていけます。

但し、クマが絶対に居ない訳ではないそうなので、地元民以外はガイドの方などと一緒にツアーで出かけるのが良さそうです。

神の子池 スノーシューツアー(9)2011年01月04日 14時24分48秒

木のアーチ

森の中を歩いていると、人為的ではなく自然の中で起きた造形が随所に現れます。