2日目:ひろめ市場2011年05月15日 22時49分00秒

ひろめ市場

はりまや橋を写真に収めた後、再び土佐電鉄に乗って大橋通へ。そこから少し歩いたところに「ひろめ市場」はあります。

2日目:市場の中2011年05月15日 22時54分37秒

市場の中の雰囲気

市場の中に入ると、そこにはたくさんのお客さんが・・・。

場内の各店舗で購入したものを、広場の中のテーブル席に持って行って食べるスタイル。配達もしてくれます。

2日目:塩たたき定食2011年05月15日 22時57分36秒

塩たたき定食

高知と言えば、やはり「カツオ」。

という訳で、さっそくカツオのたたき定食を注文。粗塩とレモン汁(かな?)で頂く塩たたきがとても美味しかったです。(一緒に注文した青さのりの天ぷらも Good !)

3日目:翌朝も市場で食事2011年05月15日 23時02分28秒

肉巻きおにぎりと軍鶏の焼鳥

朝食付きのホテルを予約したつもりが、自分の勘違い(だったのかな?)で素泊まりで予約してしまっていたため、翌朝も市場に行くことにしました。

前夜は電車の利用でしたが、今日はそのまま香南の方へ移動する予定だったため、車で市場へ。(前日のうちに、市場の上が駐車場になっていること、日曜日は朝市があることも下調べ済みだった)

さすがに朝からカツオのたたきを焼いているお店はありませんでしたが(^^;、いくつかのお店は食事を提供していたので、その中から軍鶏(しゃも)を使った焼鳥と、肉巻きおにぎりを購入。(朝から肉巻きおにぎり2個はちょっと濃かった・・・(^^;)

3日目:龍河洞2011年05月15日 23時10分16秒

龍河洞

市場で食事をした後、雨の中少しだけ(^^;朝市の様子を見てきました。その後、香南にある龍河洞へ移動。

9時ちょっと前に着いたらほとんどお客さんが居なく、洞窟の入り口まで続く土産物屋さんも開いていませんでした。 「あれ? もしかしてやってない?」と不安になりつつも、洞窟へ行ってみるとちゃんとやってました(^^)

カメラ(Olympus E-5)は防塵・防滴仕様なものの、このレンズ(25mm F1.4 SUMMILUX)はそうじゃなかったよな~(^^;と、レンズに水滴がかからないよう細心の注意を払いながら、洞窟の中へと入っていきました。

3日目:クラゲ石2011年05月15日 23時20分55秒

クラゲ石

約1kmある洞窟のルート上、中間点のあたりにクラゲ石と呼ばれる、クラゲの形をした鍾乳石があります。緑色のライトが当たっていたので、写真のような状態に・・・

ちなみに、肉眼ではここまで鮮やかな緑色には見えないです(^^; 明るいレンズのおかげで、フラッシュをたかなくても1/20秒程度(ISO 800)でこんな感じに撮れました。

3日目:石筍2011年05月15日 23時25分30秒

石筍

クラゲ石の近くには、ムーミンに出てくるニョロニョロみたいな(^^;石筍がたくさんありました。

3日目:神の壺2011年05月15日 23時28分42秒

神の壺

洞窟の出口の近くには、長い年月をかけて鍾乳石化した「神の壺」と呼ばれる壺(弥生式土器)があります。

鍾乳洞の中で、どのくらいの年月ものを置いておくと一体化するのか、他の場所で実験中のものがありました。。。

3日目:高速で移動2011年05月15日 23時33分36秒

肱川ラーメン+鯛めしのセット

入る時は営業中かどうかすら(勝手にw)危ぶまれていた龍河洞でしたが、地上(?)に出て駐車場に戻ると、たくさんの車がありました。早く来て正解だったようです。

龍河洞を後にして、高知道を北上していくと大豊ICを過ぎる頃には雨も止んでいました。(1日雨の予報だったはずが・・・)

吉野川SAで一休みすることにし、レストランへ。

愛媛の肱川ラーメンと香川の鯛めしがセットとなった、食べ比べCセットを注文しました。

3日目:大塚国際美術館2011年05月15日 23時40分49秒

大塚国際美術館:システィナホール

少し趣向を変えて、知的な一面も・・・(^^;という訳で、鳴門の大塚国際美術館に行ってみました。ここは、以前知り合いが訪れたことがある場所で、広いらしいとは聞いてましたが、、、確かに広かったです。

離れたところにある駐車場に車を止めて、シャトルバスで美術館に着くと、エスカレータを長いこと上がって最初の展示フロアへ。地上からエスカレータで上がっているのに、そこが地下3階という不思議な構造でした。。。

地下3階で最初に目にするのがシスティナホール。初っ端からスケールのでかさに驚かされます!